ブログ

2020.03.21

テンソル浮浪者

はろう('ω')ノ

連日の登場です!

なんせ暇なものでね(´・ω・)

今日は一応お昼のテニススクール以外は特にすることがなかったので、成長性を見込んでPythonで遊んでみました。

どうやら私は4月からAIを使った仕事をすることになりそうで、長らくごぶさたしているプログラミングの感覚を取り戻すため、特に目的もなくプログラムを書いてみよう的な考えです。

もっとも、Pythonさんは初めましてなので、まず環境構築から。

ただPythonのプログラムを書くだけならPythonをインストールして終わりでいいんですけど、今後も見据えてTensorflowが使えるようにしてみました。

Tensorflowが使えると深層学習的なやつができるようになるのですが、意外とその環境を作るのに手間取ってしまったので、その忘備録としての意味も込めてここに書いていきます。

Tensorflowが何者かとかも書かずに突っ走って書いてしまいましたが、要するにAIが使えるように私のPCのセットアップをしたような感じです。

でもおれもまだ詳しくなくて、若葉マークをつけて走っております。

その結果、あたかも環境構築してプログラミングを試してみたような雰囲気で書いていますが、実は環境構築だけで1日が終わってしまったというオチでして、この日を無駄にしないためにもここにその苦労を書き記しておきます。

こういうのって割と他の人にも役に立つこと多いはずなんですよ、マジで。

もはや誰に向けて書いているのかは不明ですが、人によってはVISTAでいうところの美味しいお店のリンクを貼るのと同じくらい、プログラム関係で躓いた項目が載ってるリンクはありがたかったりするんです。

ということで今日の本題です。

Tensorflowを使うために、まず普通にPythonのサイトから最新版のVer3.8をインストールしまして、その勢いでAnaconda navigatorもインストールします。

これ実はAnacondaさえインストールできればPythonはパッケージに入っているのでいらなかったんじゃないか説がありますが、私はとりあえず両方インストールしました。

こちらのお兄さん(推定)が作ったであろうページでインストールができます。
https://tkstock.site/2017/08/31/2017-08-31-195852/

しかしいきなりここで落とし穴。

アナコンダさんを成り行きでインストールしていくと、Pathが通らないままインストールされてしまうという問題があります(゚д゚)!
正直英語読むのめんどくさいし、チェックボックスはデフォルトの状態が最適になっているはずだろう。。。と思ってOKを連打していくとミスる仕様になっております(´・ω・)

おれは原因が分からずだいぶ時間をかけましたが、答えとしてはコンパネで環境変数のPATHを手動で通すことで解決できました。
C:\Anaconda\Library\bin
がPATHにないとエラーになるみたいです。

そして、ちゃんと立ち上がるようになってからは、適当な環境を作ってOpenTerminalでTensorflowが使えるようにするため、今度はコマンドでインストールします。

でもどうやらここにも引っかけがあるようで、一筋縄ではいきませぬ…

pip install tensorflowで普通にインストールをしていくと、Successfully!!的な感じでDOS窓に出るので、意気揚々とimport Tensorflowのコマンドを打ってみると、

そんなモジュールはないね(´・ω・)

みたいなエラーメッセージが返ってきてうまく実行できない。

ぐぬぬってなって、いろんなサイトを見たところ、pipのインストールではうまくいかないときがある、という先代の有識者の情報を見つけました。
https://qiita.com/shinsenman/items/9f2c08a4eee5a0d789f2

理由はよくわかんないけどcondaでインストールすればいいみたい。

pip uninstall tensorflowで、ついさっきインストールしたpip経由のTensorflowをアンインストールしまして、今度はCondaさんでインストールしました。
conda install tensorflowのコマンドを実行したら、今度こそインストールができた(´・ω・)

同じ充電器でも100均で買ったやつはダメで、純正のやつじゃないと使えないよ、的な感じでしょうか?

pipとcondaの違いはおれには全く分かりません。
唱える呪文が違うとでも思っておきましょう(´・ω・)

今度こそようやくインストールできたと思い、import tensorflowのパルプンテを唱えたところ、さっきとは別のエラーが…(-_-;)

今度はなんかめっちゃ長いの出てきた…

エラー名でググると今度はHDF5のバージョンが合っていないことが理由らしい。
https://qiita.com/h7kayama/items/d1cea00a5eb6dd85dfb5

HDF5ってスターウォーズのキャラクターか何か?
とか思いながら、盲目的に呪文を打ちます。

pip uninstall h5py
pip install h5py

これでバージョンが一致するから大丈夫らしいんだけど、今回はpipでいいのでしょうか?
おれにはさっぱり分からないけど、こういうのは結果が大事なので、やれることをやっていく形でとりあえず前進していきます。

こんな感じで苦労しながら、今度こその気持ちでimport Tensorflow って打ったら、ようやくコマンドが通りました(*'▽')

ただ文字を打ってエラーが返ってこなかっただけなのに、とても嬉しい(*'▽')(*'▽')

で、ここで満足してSwitchを立ち上げてパワプロくんで遊んでしまい、今に至ります。

もはやグルメサークルのグの字もない内容になってきておりますが、たまたま調べ物をしたAIエンジニアの方が京都に住んでいて興味を持って参加してくれる可能性もあるわけで、これも宣伝の一つと考えてもらいましょう(´・ω・)

多分近々PCを新しくするので、いつかまたこの日のブログは見返すことになるでしょう。

こんな感じで私は深層学習を学んでいくことになりそうなので、どなたかお詳しい方おられましたら是非ともご連絡お願いします(´・ω・)

VISTAに来るかはどちらでもよいですが、右も左も分からないAI学習の師匠、いや神として崇め奉ります(/・ω・)/

今日は分からない人からすれば本当に意味わからない回になりましたが、とりあえず終わりにしますね。笑

バーイ('ω')ノ

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

カレンダー

«3月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     


カテゴリー一覧

ブログ内検索

フィード

最終更新

2024/05/05

検索